フィンランドベイビーボックスの輸入手順。画像11枚で徹底解説。

レポ

日本語とはいえ、海外のサイトから購入(輸入)するのって勇気が入りますよね。
フィンランドベイビーボックスは支払いの前に何が入っているのかを確認することができます。
フィンランドベイビーボックス注文の仕方を、画像11枚を使って解説します!

STEP1)公式サイトにアクセスし、注文ページへ飛ぶ

フィンランドベイビーボックスの公式サイトはこちらです。
トップページから「ボックスのご注文はこちら」をクリックしましょう。

フィンランドベイビーボックスのトップページ

STEP2)産まれてくる赤ちゃんに合わせて誕生月・住まい・気候をカスタマイズする

クリアランスセール中!

フィンランドベイビーボックスは赤ちゃんに合わせてカスタマイズされたお洋服が届きます。
赤ちゃんの誕生月、お住まいの場所(日本でOK)、冬の気候を選びましょう。

まずは出産予定月

赤ちゃんの誕生月(出産予定月)を選ぶ

続いて住んでいる場所。国を選択するだけなので、「日本」でOKです。

住んでいる場所を選ぶ。国単位なので、「日本」でOK!

そして冬の気温。今回は「とても寒い」を選択しました。
お住まいの冬の気温に合わせて選んでくださいね!
ここの選択で、「冬用のニット帽子」や「ダウン」などが入ってくるかどうか決まります。

冬の気温を選択

注文の前にまとめページがあるので必ず確認しましょう。

誕生月・住まい・冬の気温が正しいかチェック!

STEP3)フィンランドベイビーボックスの種類を選ぶ

オリジナル版かムーミン版を選ぶ

フィンランドベイビーボックスの種類を選びましょう。
オリジナルバージョンとムーミンバージョンの2種類あります!
気に入った方を選んで購入ボタンをクリック。

フィンランドベイビーボックス オリジナルバージョンの中身徹底解説記事はこちら

オリジナル版を選ぶとこの画面に。

いよいよ購入!の前に。
注文する前にどんな洋服が入る予定なのかを事前に確認できます。
参考にして、ワクワクに胸を膨らませましょう。

何が入る予定なのかを事前に確認できます。

STEP4)届け先の詳細(メールアドレス・住所・クレジットカード情報)を入力する

いよいよあと少しです!
届け先の詳細を記入して、あとは購入手続きをするだけ!
一つ注意ポイントは、住所はローマ字で書くこと。
そうでないとフィンランドで宛名を印刷できないからです。

まとめ。フィンランドベイビーボックスの注文は意外と簡単!

フィンランドから輸入すると思うとついめんどくさそう…と思ってしまうかもしれませんが、実はとっても簡単に注文することができます。
赤ちゃんに合わせてカスタマイズさえしてしまえば、あとは普通のネット通販と同じです。
ぜひフィンランドベイビーボックスを購入して、可愛い北欧の赤ちゃん服を着た赤ちゃんを堪能しませんか?

関税対応についての記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました